一般社団法人 日本国際医療協力センター
icon

提携病院

icon

顧問医師

icon

入会案内

icon

講座申込・問合せ

チーム紹介

team

代表理事 陳 建

1976年生まれ、2001年来日。神戸流通科学大学を卒業後、営業支援システム(SFA)を提供するソフトブレーン株式会社に入社。09年、創業新幹線を創業し、50数社の加盟店本部と提携し、日本で暮らす中国人の起業支援合計400組以上を支援した。現在、ラーメンと中華の業態で直営、加盟店を合計100店舗弱展開中。

team

理事 皆川 美希

1995年に日本に、人民日報海外版と協力して2011年9月に、「人民日報海外版日本月刊」の日本語版を発売し、日本社会に大きな反響を引き起こしました。中国と日本の間の相互理解と貿易協力を促進するために、日本の元首相、金融セクターを含む政治家、著名な文化人や華僑の代表を含む500以上のインタビューを積極的な役割を果たしています。

team

理事 綾部 泰之

医療ツーリズム関係では、2011年より、観光庁医療ツーリズムのワーキンググループに参画。観光庁の医療ツーリズム推進の一環で、2014年1月東京、2014年11月中国・上海、2015年2月から3月ロシア極東 ハバロフスク、ウラジオストクの2都市にて、日本を代表する医療機関の一つとして、講演を行う。

team

理事 佐々木 健二

大手旅行会社にて長年法人営業、企画、広報宣伝に従事する。独立後は観光、販促コンサルタントとして数社顧問歴任中。
医療法人との強いネットワークを生かし、諸外国との医療ツーリズム推進に邁進中。

team

監事 金 正鎬(中国医師)

中国瀋陽の総合病院において、肝胆膵外科の専門医として、13年間臨床治療及び研究に従事。1998年来日、昭和大学医学部消化器外科研究室にて、特約研究員として、再生医療関連、特に骨髄幹細胞の分離保存及び培養、肝細胞の分離保存及びカプセル化、その他細胞の移植に関する研究等に関して15年以上の経験を持つ。

team

監事 李 長春(中国医師)

中国でがん治療専門医として腫瘍専門病院に勤務、1994年から中国医学科学院腫瘍研究所で腫瘍の初期診断、治療と緩和ケアなどに関する研究に従事。2005年から日本国立大学で腫瘍と感染症の免疫機構に関する基礎研究と臨床研究を行った。